「野州 からす山の民話 第一・二集」より、「烏山城」をキーワードに民話を集めてみました。
民話を読んでから烏山城を散策するのも楽しいかも...。
*( )内は、その民話に出てくる地名等です。
*参考文献:烏山観光協会発行
「からす山の民話」・・・昭和48年7月15日発行(非売品)
「からす山の民話 第二集」・・・昭和50年12月20日発行(非売品)
*文書は、発行当時(昭和48年~50年)の文章を変えずに掲載しています。

烏山のお城造りと町名のおこり (興野・稲積城・平群山)
お城を救った牛と蛭(ひる)(釜ヶ入・清水川)
銅が淵の伝説(滝・ 熊田・月次・森田・神長・極楽寺)
お城をもちあげた大亀 ( 稲積城・大桶・八ヶ平・滝田・霧ヶ沢)
千足峠のお話し(上境・下境)
霧が沢合戦と烏山城( 下境・上境)
佐渡柄杓(寿亀山神社)
枕がえし(天性寺)
蛇姫様
治部内山の合戦 (神長)